生活習慣改善・生活習慣病予防の事なら

【生命活性の機器と研究会】


生命活性の機器と研究会 サイトマップ
心と身体の健康と美容、生命の活性化を目指して
生命活性(波動)機器 イキイキライフグループ 波動療法で体質改善 カラーミーショップ
生命活性(波動)転写機器
生命活性(波動)転写機器の機能と特徴
生命活性(波動)転写機器の活用方法
生命活性(波動)転写機器の自然治癒力
生命活性(波動)測定機器
生命活性(波動)測定機器の機能と特徴
生命活性(波動)測定機器の活用方法
養成講座とレンタル研修
生命活性研究会
波動及び波動測定について
生命活性測定技術者養成講座
生命活性(波動)測定・転写の活用と実践
生命活性(波動)転写体験事例
会社概要


波動及び波動測定について

波動とは何か

●波動の理論的根拠

波動という言葉は、現代科学最先端の量子論研究から提起されている。物質を構成している要素を細分化していき電子以下のレベルになると、質量のある粒子としての性状以外に波動の現象を示すことから、すべての物質は微弱なエネルギーである波動現象を有するものといわれている。特に生命体が関わる科学的に未解明な現象はこの波動現象によるものだと見られている。この程、物理学者天野仁先生は物質に重なる「生気体」の存在を提唱されている。

●生命場情報について

米国の医学者ハロルド・サクストン・バーがその著書「生命場の科学」であらゆる生命体はそれぞれ固有の電気的特性をもち、その場は相互に影響しあい、宇宙の影響下にあるとした。このような人体の電気的特性と東洋の経絡論を結びつけたのがドイツに発展している波動機器である。ライフフィールド総合研究所の増田寿男はこの生命場情報を測定する波動測定機器と、転写する波動転写機器を開発し、その原理は現代科学で解明されていないが、それぞれ特許を申請している。特に波動転写機器については最近特許が承認された。(特許第2896030号)

(参考文献)
「生命場の科学」 ハロルド・サクストン・バー著 日本教文社
「宇宙の存在に癒される生き方」 天野仁著 徳間書店

波動測定機器の測定原理

波動関連機器は、科学的根拠に基づき開発されるというよりも、仮説に基づき開発され、その後の実践活動を通じてそれなりの成果をあげるものが世の中に認められてきている。波動測定機器も同様に、その理論的根拠を現代科学で説明できなくても、実践面で利用者の期待に応えてきたことにより、徐々にその支持を広げてきているのが実態である。

波動測定機器を最初に国産化し、LFT/Aを開発した増田寿男は、健康産業新聞社編集「波動ビジネス最前線」に掲載した「ライフフィールドテスターと波動情報」のなかで、測定器のセンサーは人間の脳であり、特に間脳の働きではないかと指摘している。その後、サトルエネルギー学会の検討結果においても、波動測定は測定者の潜在意識の働きによるとのことであった。測定者の人体がセンサーとは?科学では未解明だが、生命体だからこそ感知できるのである。

東京電機大学の町教授が、十数年前に個人的関心から手掛けられた「気」の研究は、現在科学技術庁が事務局になり、「ISLIS」という会で取り上げられている。今の科学のレベルではその実体は依然未解明ではあるが、生命体が少なくとも潜在意識では感知していることを脳波の反応で認めている。生命体が自ら動く力を獲得したのは、より良い環境を選択する必要性が存在し、それに対応できたからであると。また、生命にとって良いか悪いかということは、生存に関わる重大事であり、本能的に判断する能力を持っていると考えられている。この能力は大村博士が米国で特許を取得した「Oリングテスト」でも証明されている。

東京医科歯科大学の角田教授は脳を研究するなかで人間の脳が地磁気の変化に反応することから地震の予知も可能ではないかと「脳センサー」という考えを打ち出されている。「気」、「Oリングテスト」、「脳センサー」いずれも上記の天野先生のいう「生気体」の働きと考えれば説明がつく。

波動の測定機器で測っているものは、まさしくこの「生気体」の情報で、人体だからこそ感知できるといえる。このように、波動測定機器は測定者に微弱な電気を流し、その反応を音に変え共鳴音・非共鳴音を区分している。微弱な電流に対する反応は、間脳が自己を表現する言葉のようなものである。

私たちは多くの方に波動測定機器の使い方を支援し、更に波動測定機器の実際の活用方法を認識してきた経験からすると、それぞれの人がその人なりに測定のルールを体に覚えさせる過程があり、そこを越えると測定が可能になる。大脳新皮質は言葉を覚えて自己を表現するが、原始的な間脳はもっと素朴な電気に反応し、自己を表現しているようである。

(参考文献)
「波動ビジネス最前線」 健康産業新聞社,「ライフフィールドテスターと波動情報」 増田寿男
「波動科学の世界」 健康産業新聞社
「サトルエネルギー学会誌」第1号~第7号
「ここまでわかった「気」の科学」 佐々木茂美著 ごま書房
「「気」は脳の科学」 町好雄著 東京電機大学出版局
「脳センサー」 角田忠信著 丸善㈱
「未来医療O-リングテスト」大村恵昭 児玉浩憲著 医道の日本社
「ISLIS」年2回発行

波動測定機器の測定方法について

当該装置を使っての測定は、測定者がセンサーとなっている。が、装置が機能していないのではなく、測定者が潜在意識で感じていることをこの装置によって表現するのである。測定者は訓練によってまったく同じ測定動作をしながら、良いものならば共鳴音が、悪いものならば非共鳴音が反射的に出るようにする。測定者に微弱な電流を流し、測定者は潜在意識のもとでわずかな抵抗値の変化として反応し、その微妙な変化をこの装置は表現できるように作られている。                                                (非常に稀なケースだが、熟達した測定者でスティックも使わずコードも0000で離れた人を測定し、的確な測定をする人がいるが、そのような人でもこの装置がないと何も分からないと言う。これはこの装置が測定者と一体化し、測定者の潜在的な能力を引き出しているからだ。但し、このような測定方法はある一定の境地に到達した人が初めて出来ることであり、通常の場合このような測定方法は行ってもいないし、奨めてもいない。)    判定板に測定対象物を載せたり、被測定者にスティックを握らすことは、測定対象物との潜在意識下の一体化に有効と考えている。コードについても機械的電気的意味はないが、測定者に対する意識付け、および測定者間における共通言語として有効と考えている。

次に当該装置を使えるようになるのには訓練が不可欠であるが、この訓練は自らが集中的に実践することが必要である。真剣に訓練することによって普段使われていない潜在能力が啓発されるのである。私の今までの経験から、この装置を使えるようになるのには正しい姿勢が重要だと言っている。潜在意識は自分の鏡であるから、邪な意識や間違った先入観を持っていると潜在能力を発揮できないのだと思う。世のため人のためになれば更に自らの能力を引き出すことができる。当該装置はそのような装置だと思う。私は当該装置をコミュニケーションツールと位置付けているが、この装置を使って潜在意識レベルを意識レベルに引き上げて認識させることにより、相手の生活習慣に変革を与えることができると考えている。

更に当該装置は測定環境が重要である。測定者がその能力を充分に発揮できる場においてその効果が期待できる。

当該装置は使用の仕方によって、測定者の潜在能力の啓発、被測定者との波動(潜在意識)レベルでの交流を通じての活力向上等、人々の活力と意識を向上させ、健康を増進させることに役立ち、現在社会的に問題になっている医療費の節減にも寄与することは活用実態からも明らかであり、今後適正な使用方法の検討とあわせ一層普及させることにより社会に貢献するものと確信している。

参考文献 「知らないうちに強くなる」 古川彰久 著 文芸社
「知らないうちに強くなる」の特別価格販売は、波動転写機などの健康器具通販/カラーミーショップへどうぞいきいきワールド、ショッピング

前のページへ戻る このページのトップ
Copyright(C) 2006 AMC Corporation All Rights Reserved.
MORE